手湿疹になる4つの原因と今日から出来る4つの予防方法

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

一度は改善した手湿疹だけど、最近また手が乾燥し始めて痒くなってきた。手湿疹になる原因ってなんなんだろう?とお悩みではございませんか?

手湿疹になる原因はいくつか考えられます。あなたの生活習慣を始め、使用している洗剤やシャンプーが原因になっている可能性もあるんです。今日は手湿疹になる原因についてご紹介しますので参考にしてください。

手湿疹が出来る原因

cause-of-hand-eczema

手湿疹は手が乾燥してカサカサになったり、ひび割れを起こしたり、痒みを伴う発疹が出来た状態のことを言います。食器洗いや掃除など水仕事をする機会が多い主婦の方がなりやすいため「主婦湿疹」とも呼ばれます。

手は皮脂を作り出す毛包や皮脂腺がないためバリア機能が少ない箇所のため、水仕事で手の皮脂が奪われることで乾燥や手湿疹などの症状が起こってしまいます。

手湿疹には乾燥型と湿潤型の2種類あります。乾燥型は手の乾燥やかゆみ、ひび割れやあかぎれといった症状が出ます。湿潤型は水ぶくれや発疹が出て痒みを伴います。

どちらの手湿疹の原因も基本的には共通しています。まずは手湿疹が出来る原因についてご紹介します。

原因①:水を扱う作業

食器洗いや掃除などの家事、美容室や飲食店などの水を扱うお仕事に携わっている方が手湿疹になりやすいです。一日中水に触れていると手の皮脂がどんどん奪われていき、潤いを保つことが難しい状態になるため手湿疹になってしまいます。水仕事をしている以上、あかぎれは仕方がないと半ば諦めている方も多いかもしれませんが適切に対処することで手湿疹は改善することが出来ます。手湿疹の予防方法は後ほど詳しくご紹介します。

原因②:日用品

手湿疹になる原因は水だけではありません。例えば、食器洗いに使う洗剤、シャンプー、ボディーソープやハンドソープなども手湿疹の原因となります。これらの洗剤類は油汚れを落とすことに優れています反面、あなたの手を保護している皮脂をも一緒に落としてしまうため手湿疹の原因となってしまうのです。また、衣類や紙を触る機会が多い人も繊維に皮脂を奪われるため手湿疹の原因となってしまいます。パソコンのキーボードを一日中触っている人も同様です。

手湿疹が良くならないとお悩みの方は食器洗剤やシャンプーを肌に優しい商品に切り替えたり、衣類や紙を扱うときに工夫する必要があります。

原因③:体質

同じ生活環境でも手湿疹になる人とならない人がいます。手湿疹になるならないは体質によっても影響されます。乾燥しやすい体質の人、アトピー体質の人は手湿疹になりやすいです。特にアトピーの方は皮膚のバリア機能が弱いため、水やシャンプーなどの外からの刺激に影響を受けやすいため手湿疹になりやすいです。体質的に手湿疹になりやすい方は保湿ケアを怠らないことが大切です。また、乾燥しやすい状態を作らないよう意識することが必要ですね。

原因④:生活習慣

手湿疹になる原因として生活習慣も大きく関わってきます。お肌の大敵と言われている睡眠不足、過度なストレス、偏った食生活も手湿疹の原因となってしまいます。睡眠不足は睡眠中に分泌される成長ホルモンの分泌を妨げるため肌のターンオーバーに影響して手が荒れてしまいます。またストレスを抱えて状態もストレスホルモンが優位に働き、血行が悪くなったり肌のバリア機能が低下する原因となってしまいます。手湿疹に効果があると言われるクリームや薬を使っても根本的な生活習慣の乱れが正されないと手湿疹はなかなか良くなりません。

手湿疹の予防方法

上記のように手湿疹になる原因は大きく4つに分けることが出来ます。これらの原因を一つ一つ解決することが手湿疹の予防や手湿疹の改善に繋がります。ここからは手湿疹を予防するための方法をご紹介していきます。

予防法①:保湿ケアが一番大切!

nuruonnssenn2

参考URL:塗る温泉

手湿疹を予防するために一番大切なことは「保湿」することです。水仕事をしたあとや夜寝る前などに保湿力の高いクリームで手をケアしてあげることで手湿疹を予防することが出来ます。ハンドクリームにはいくつか種類がありますがあなた手湿疹の症状によって使うべきハンドクリームは異なります。ハンドクリームについては「症状別ひどい手荒れに効くオススメのハンドクリーム5選」で詳しくご紹介していますので合わせて読んでみてください。ハンドクリームの中でも特に注意が必要なのが尿素クリームです。尿素クリームは効果が高い反面、使い方を間違えるとかえって手湿疹を悪化させる恐れがあります。

手湿疹を予防・改善するためには保湿力の高いクリームを使うことをオススメします。「塗る温泉」は温泉成分がギュッと詰まったクリームで、温泉に入ったあとのような肌の潤いをキープする成分がたっぷり含まれているため手湿疹の予防にぴったりなクリームです。また、赤ちゃんのおむつかぶれにも使うことが出来るくらい肌に優しい成分なので敏感肌の方でも安心して使うことが出来ますよ。

 

予防法②:水仕事のときは手袋を着用する

 

食器洗いや掃除のときは手袋を着用することで水に直接触れずに作業が出来るので手湿疹予防に繋がります。また、日々やあかぎれといった手湿疹の症状があっても痛みを軽減することが出来ますね。

ゴム製のビニール手袋を使っている人もいらっしゃいますが、手袋を長期間使っていると手袋の中に雑菌が繁殖して不衛生なので使い捨ての手袋をオススメします。

予防法③:食器洗剤やシャンプーを見直す

 

手湿疹が出来る原因として食器洗剤やシャンプーといった日用品が挙げられるため、それらの日用品を見直すことも手湿疹の予防に効果的です。洗浄力の強い洗剤は油汚れを落とすには最適ですが同時にあなたの手の皮脂をも奪ってしまうため、手や肌に優しいタイプの洗剤を選ぶことで手湿疹を予防することが出来ますよ。ハンドソープやボディーソープ、洗顔料なども一緒に肌に優しいタイプをかえることで手湿疹の改善に繋がるかもしれません。

予防法④:睡眠不足や食生活などの生活習慣の見直し

生活習慣も手湿疹が出来る原因のうちの一つです。特に睡眠不足は肌に与える影響が大きいため、家事や仕事が忙しいのは仕方がないことかもしれませんが手湿疹を改善するためには睡眠時間を確保する必要があります。また、無理なダイエットをしている場合など食生活の乱れも影響します。脂分を極端に抜いたり、お肉などのタンパク質の不足も肌荒れに影響を与えてしまいます。睡眠時間の確保やバランスの取れた食事も手湿疹の予防、改善に欠かせない要素のうちの一つです。

手湿疹を治すためには?

手湿疹には乾燥型と湿潤型の2種類あります。乾燥型は手のカサカサをはじめ、痒みやひび割れといった症状です。一方、湿潤型は発疹や水ぶくれが出来て痒みを伴うタイプの手湿疹です。この2種類の手湿疹は対処方法が異なるため注意が必要です。手湿疹の症状については「手湿疹:4つの症状と改善するための対処法・予防法」で詳しくご紹介していますので合わせて読んでみてください。

手湿疹になったら摩擦を避ける

手湿疹になってしまったら手に出来るだけ刺激を与えないようにする必要があります。手洗いの際に手を擦るのも出来るだけ少なくして手を刺激しないようにしましょう。また、ハンドソープや石鹸に使用も出来るだけ控えるようにしましょう。パソコンやスマホなど、物に触れる機会も出来るだけ少なくして手への刺激は極力避けましょう。

お湯を皮脂を奪う

お湯はあなたの手から皮脂を奪います。35℃以上のお湯だと皮脂が落ちやすいと言われていますのでどうしてもお湯を使わなければならない場合は30℃前後のぬるま湯を使うことをオススメします。

乾燥型の手湿疹は保湿ケア

乾燥型のあなたは手湿疹の予防法でもご紹介したように保湿ケアが一番大切です。保湿クリームで保湿してあげることで乾燥を防ぎかゆみやヒビ、あかぎれといった症状を改善させることが出来ます。手湿疹は予防が一番大切ではありますが、乾燥型の症状が出てきた場合は保湿クリームやハンドクリームでケアしてあげましょう。

湿潤型の手湿疹にはステロイド外用剤を

発疹や水ぶくれが出来る湿潤型の手湿疹は乾燥型と違い「ステロイド外用剤」を使ったケアが必要となります。湿潤型の手湿疹には水泡、水ぶくれが出来て痒いので掻きむしってしまいます。すると水泡が破れて汁が出てきてまたその周辺に水泡が出来るという悪循環になってしまいます。そのため湿潤型の手湿疹にはステロイド外用剤で患部をカバーする必要があるんです。ステロイド外用剤には痒みを抑えるタイプや炎症を抑えるタイプなどいくつか種類があって市販されているものもありますが、お医者さんに処方してもらったほうが安心して使うことが出来ますね。

医療機関を受診する場合

手湿疹になり医療機関を受診する場合はお近くの皮膚科を受診しましょう。あなたの症状に合わせて処方してくれますので心配な方はお医者さんを受診することをオススメします。

まとめ

手湿疹になる原因は4つに分類することが出来ます。根本的な原因としては手の皮脂が奪われていくことで段々と手湿疹の症状が悪化していくということです。そのためしっかりと保湿ケアをして上げることで手湿疹を予防することが出来ます。また、水を直接触らないように工夫したり刺激の強い洗剤を使わないなどの日常生活の工夫も大切ですよ。食生活や睡眠不足も手湿疹になってしまう原因なので、保湿ケアをしながら生活習慣を見直すことも大切です。

今日ご紹介した手湿疹になる原因と予防方法を参考にしていただき、手湿疹の予防にお役立てくださいね。