ニキビを潰すと早く治るという話を聞いて、自分をニキビを潰そうかなと思って調べているところではないでしょうか?もしくは、ニキビを早く治すためにニキビを潰そうと思っているけれど、どういう手順で潰せば良いのかわからないとお悩みかもしれません。ニキビは状態や種類によって潰した方が治りが早くなることがあります。しかし、潰してはいけないニキビを潰すと悪化してしまったり、ニキビ跡として残ってしまうこともあるので注意が必要です。今回はニキビの種類や状態を紹介し、潰して良いニキビと潰してはいけないニキビについてご紹介します。なお、ニキビを潰す際にも注意点がありますので、合わせてご説明していきます。
潰して良いニキビと潰してはいけないニキビ
ニキビは潰して良いニキビと潰してはいけないニキビがあります。潰してはいけないニキビを潰してしまわないように、ここではニキビの種類についてご説明致します。
ニキビの状態をしっかりと知ろう
まずはニキビの状態を知りましょう。ニキビは大きく分けて4つの状態になります。
- 白ニキビ
- 黒ニキビ
- 赤ニキビ
- 黄ニキビ
上記のように分けられます。下記の画像を参考にしてまずは自分にできているニキビがどの状態になっているかを知りましょう。
出典:http://biomatcell.org/type-acne/
次に潰して良いニキビと潰してはいけないニキビについてご説明をしていきます。
潰して良いニキビは白ニキビと黒ニキビ
潰して良いニキビについてご説明します。潰して良いニキビは白ニキビと言われるニキビです。ニキビは毛穴に皮脂が溜まりることで起こります。そして、炎症を起こすことで悪化していきます。白ニキビは毛穴に皮脂が溜まった状態のニキビで、炎症は起こしていない状態のため潰しても問題はありません。この白ニキビの状態を放置しておくと、アクネ菌が皮脂を食べて炎症を起こしてしまい、赤いニキビや黄色のニキビに悪化してしまいます。白ニキビの状態のときに潰して皮脂を取り除いておくことで炎症が起こる原因を防ぐことができるので、ニキビの治りが早くなります。なお、黒ニキビも潰して良いニキビです。黒ニキビは白ニキビと違って毛穴が空いている状態のため皮脂が外に出てしまい、酸化することによって黒く見えます。状態としては白ニキビと同様に、炎症は起こしておらず毛穴に皮脂が詰まっているだけの状態ですので、黒ニキビも白ニキビと同様に潰してしまった方がニキビの悪化を防ぐことが期待できます。とはいえ、爪で押しつぶしてしまったり、ニキビの周辺の皮膚を押し出すように潰すのは絶対にNGです。白ニキビを潰すときの注意点については後ほど解説しますので、ニキビを潰す際は必ず確認をして下さい。
先ほどご紹介した画像を見て、左の2つが潰して良いニキビということですね。
潰してはいけないニキビ
潰しては行けないニキビは、赤ニキビと黄ニキビです。先ほどご紹介した画像の右の2つが潰してはいけないニキビです。赤ニキビと黄ニキビは既に炎症を起こしてしまっているので、この状態のときにニキビを潰してしまうと、悪化をしたりニキビ跡を残してしまう可能性があります。赤ニキビや黄ニキビの状態のときは潰すどころか、できるだけ触らないようにしましょう。できるだけ早くニキビを治したいという方は皮膚科に相談をしていに来ましょう。適切な治療や適切な薬を処方してくれます。なお、少し時間はかかりますが正しい洗顔と生活習慣を行うことでも充分に改善を目指すことができますので、そのようにしてニキビを解消するようにしましょう。
ニキビを潰すときの注意点と手順
ニキビを潰すときは注意が必要です。指や爪で潰してしまうとニキビが跡が残ってしまったりニキビの悪化の原因となることもあります。ニキビを潰すときは下記の点に意識をして行ってみて下さい。
コメドプッシャーを使ってニキビを潰す
自分でニキビを潰すときは込めどプッシャーを使うのがオススメです。コメドプッシャーはドラッグストアでも売られている商品ですので、最寄りのドラッグストアで用意するようにしましょう。コメドプッシャーを使う手順としては下記になります。
1.コメドプッシャーを消毒する
まずはコメドプッシャーを消毒します。消毒用のエタノールで消毒をするか、沸騰させたお湯につけて消毒をするようにしましょう。
2.コメドプッシャーを白ニキビにあててコメドを出す
コメドプッシャーを消毒したら白ニキビができている部分にコメドプッシャーを押し当てます。数回押し当てると白ニキビがからコメドが出てきます。コメドが出なくなったらOKです。
ニキビを潰すときは上記のようにして潰して下さいね。
ニキビを潰したあとはしっかりとケアをする
白ニキビを潰したあとは必ずケアをするようにしましょう。コメドプッシャーで安全にニキビを潰したとしても、毛穴は開いた状態になっています。空いた毛穴に皮脂が詰まってしまうと、また結局ニキビの原因となってしまいます。保湿を含めてしっかりとケア用品を使ってスキンケアをしましょう。スキンケアを行うときは通常の化粧水や保湿クリームでも良いのですが、可能であればニキビ専用のケア用品を使うのがオススメです。
判断ができないときはニキビは潰さないようが良い
白ニキビと黒ニキビは潰した方が早いとお伝えしましたが、そもそも自分のニキビが白ニキビなのか黒ニキビなのかも分からないという方もいることでしょう。そういう方は基本的にはニキビは潰さないようにしましょう。間違って潰してはいけないニキビを潰してしまう可能性がありますし、ニキビを悪化させてしまったり、ボコボコとしたクレーターのようなニキビ跡が残るお肌になってしまうこともあります。無理して潰すようなことはせずに下記に紹介するスキンケアと生活習慣の改善で、ニキビの解消を目指しましょう。
ニキビができないようにするためのケア方法と生活習慣
白ニキビや黒ニキビは潰すと治りが早くなるのはもちろんですが、スキンケアや生活習慣を改善しなければ、またニキビはできてしまいます。これから紹介する方法を参考にして頂いて、スキンケアと生活習慣を見直すきっかけにしてみてください。
正しい洗顔とスキンケアを行う
正しい洗顔とスキンケアをすることがニキビケアやニキビ予防にとって大切なことです。下記に洗顔するための手順を記載しますので、参考にして下さい。
1.手を洗う
まずは手をしっかりと洗いましょう。手には目に見えない汚れや雑菌がついています。この状態のまま顔を洗うと顔に雑菌や汚れがついてしまったり、摩擦となってニキビを悪化させてしまうことがあります。必ず石けんで手を綺麗に洗いましょう。
2.ぬるま湯ですすぐ
次にぬるま湯ですすぎます。数回すすぐことで顔についた汚れを落としてくれます。温度としては35〜36℃程度のお湯にしましょう。熱いと皮脂を必要以上に取り除いてしまいますので、ぬるすぎるくらいの温度を意識して下さいね。
3.洗顔料を泡立てる
洗顔料を手に取って泡立てましょう。しっかりと泡立てることで摩擦を軽減させることができ、ニキビへの負担を減らすことができます。
4.洗顔料を顔に乗せて洗顔する
洗顔料を顔に乗せて洗っていきます。おでこ・鼻筋・頬・目元・口元というように皮膚の厚い順番で洗いましょう。
5.ぬるま湯で洗い流す
ぬるま湯で洗い流します。すすぎ残しがあるとニキビへの刺激となってニキビの悪化を招いてしまいますので、念入りにすすぎを行って下さい。
6.清潔なタオルで拭き取る
水分を拭き取るときは清潔なタオルで、トントンと肌に乗せるようにして優しく吸収するようにしましょう。
7.スキンケア用品で保湿を行う
最後にスキンケアを行います。化粧水を肌になじませて、保湿クリームで蓋をしましょう。化粧水をつけるときは軽く肌をたたくようにして、肌内部まで行き届くように浸透させるようにしましょう。
食生活に気をつける
ニキビの解消やニキビ予防を考えるならば、食生活も気をつけるようにしましょう。油分や糖分を取りすぎないようにしたり、タバコやアルコールもできるだけ控えるようにしましょう。ニキビに効く食べ物を積極的に摂るのもオススメです。
- ビタミンB郡
- ビタミンC
- ビタミンE
- ビタミンA
- 食物繊維
上記の栄養素がニキビに効果的な栄養素です。
ビタミンB群は古いお肌を新しいお肌に変えてくれるための働きをしてくれます。豚肉やピーナッツ、たらこや玄米、納豆、卵がビタミンB群が含まれています。
ビタミンCはニキビの原因になる活性酸素から肌を守ってくれる働きがあります。赤ピーマン、パセリ、レモン、明太子、イチゴなどがビタミンCが含まれています。
ビタミンEはニキビの原因である活性酸素を取り除いてくれる働きがあります。アーモンド、tらこ、シャケ、かぼちゃにビタミンEが含まれています。
ビタミンAはお肌のターンオーバーをそう苦心してくれます。レバーなどがビタミンAが含まれています。
食物繊維は便通を良くしてくれます。便通が良くなることで、食欲が増したり血行が良くなります。体内に必要な栄養素を届けるためにも食物繊維が重要です。ごぼうや豆類に食物繊維が多く含まれています。
上記の食べ物を積極的に摂取することでニキビが少しずつ改善し、ニキビができにくい体を作っていくことができます。冒頭にも書きましたが、油分が多い食べ物や糖分が多い食べ物、辛い食べ物はニキビを悪化させてしまう原因となるため、できるだけ避けるようにいましょう。ニキビに効く食べ物や、避けた方が良い食べ物については「ニキビに効く食べ物と原因となる食べ物|解消する為のケア法」の記事にも詳しく書いていますので、合わせて参考にしてみて下さい。
睡眠時間はしっかりととる
睡眠時間を確保することも大切です。睡眠はお肌にとってはなくてはならないものです。肌は古いお肌を新しい肌に入れ替えてくれるターンオーバーという働きがあります。このターンオーバーが正常に働いてくれることで、肌荒れやニキビが改善されていきます。ターンオーバーは誰でもある働きなのですが、加齢とともにターンオーバーは働きが弱くなってしまいます。このターンオーバーの働きを正常に保つためにも睡眠はとても大切です。ターンオーバーの働きをしっかりと保つためにも1日6〜8時間程度の睡眠時間は確保するようにして下さい。
ストレスを溜め込まないようにする
ストレスはニキビを含めた肌荒れの原因となります。ストレスの元が分かっている方は、ストレスからはできるだ避けるようにしましょう。どうしても、ストレスから避けられないという場合は、休みの日に趣味の時間に時間を費やすなどして、ストレス解消することを意識しましょう。
アルコールやコーヒー、タバコは控える
ニキビが気になるという方はアルコールやコーヒー、タバコは控えましょう。アルコールは糖質が非常に多く含まれています。先ほど糖質はニキビに悪いということをご説明しましたが、アルコールは糖質をたくさん摂取してしまう飲み物です。毎日晩酌をするという方は、週に1〜2度にしたり、禁酒をしたりとできるだけアルコールは控えるようにしてください。タバコは血管を縮めてしまう作用があると言われています。血管が縮まると血流が悪くなるために、必要な栄養を身体中に届けることができなくなるため、ニキビができやすい体になってしまいます。コーヒーに入っているカフェインはビタミンB群の吸収を悪くしてしまいます。日常的にコーヒーを飲んだり、タバコを吸うという習慣がある方は量を減らすように工夫をしてください。
最後に
いかがでしたか?今回は潰すことで早く治るニキビと解消法、潰してはいけないニキビについて解説を行いました。白ニキビや黒ニキビについては正しい手順と方法で潰すことで早めの解消を期待できます。ただ、ニキビが潰して良いものなのかどうか分からない場合は、潰さずにゆっくりと解消することを考えましょう。ニキビは出来てしまった後のケアも非常に重要ではありますが、ニキビができにくい体にするために、日々の生活習慣を見直すことはもっと大切なことです。今回ご紹介したケア方法や、生活習慣を参考にしていただいてニキビに悩まないお肌を手に入れてくださいね。
子供のころにアトピーだったのが大人になってからふたたびアトピーに皮膚科に行って使っている化粧品やお友達からすすめられたもの20種類くらいの化粧品でパッチテストをおこない
結果摩訶ゴールドクリームが自分に合う美容クリームだとわかりました。
それから使い始めています。
クリームのベタツキもなく、かゆいときに塗るとスーッとおさまります。