足のむくみと病気の関係性|足のむくみの原因と解消法

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

足のむくみがずっと続いていて、これは何か病気なのではないか?と不安になっていませんか?もしくは、足のむくみのような症状が出ているけれど、むくみじゃなくて病気かもしれない。と不安になっているかもしれません。足のむくみは、一時的なものであればさほど問題視する必要は無いのですが、むくみの症状が長引いたり、普段むくみは出来ないのに突然むくみが出てくるようになったという方は病気のサインの可能性があります。今回は足のむくみと病気の関係性についてご紹介します。ぜひ、参考にして下さい。

足のむくみの原因

ストレッチする女性

足のむくみは大きく分けると下記の4つの原因で起こることが多くあります。一つずつ説明して行きますね。

  1. 長時間同じ姿勢によるむくみ
  2. 運動不足
  3. 塩分摂り過ぎ
  4. 水分摂り過ぎ

水分の摂りすぎによる足のむくみ

むくみの原因の大半は水分を摂りすぎることによって起こってしまいます。慢性的にむくみが起こってしまう方は、水分の摂りすぎが原因かもしれません。

長時間同じ姿勢によって起こる足のむくみ

長時間同じ姿勢でいると足にむくみが起こりやすくなってしまいます。デスクワークなどで長い時間同じ姿勢のままでいると足下に血液が溜まってしまい、むくみが起こりやすくなってしまいます。長時間同じ姿勢でいないように、1時間に1回くらいは足を動かしたり歩くようにしましょう。

運動不足によって起こる足のむくみ

運動不足も足のむくみを起こす原因となってしまいます。血液は心臓から全身に行き渡ります。その際に、足を含めた下半身にも血液が行き渡ります。その後、ふくらはぎの筋肉の運動によりポンプのような働きとなり、再度心臓に血液を戻す作用があります。運動不足になると、このふくらはぎのポンプの働きが弱くなってしまうことで、血行が悪くなってしまいむくみを引き起こしてしまいます。ふくらはぎのむくみについては「ふくらはぎのむくみ|むくみの原因と解消する方法と予防法」の記事も合わせて参考にして下さい。

塩分の摂りすぎによる足のむくみ

塩分を摂りすぎてしまうことでもむくみの原因となります。塩分の多い食事を摂ると水を飲みたくなりますよね?それは、体が体内の塩分量を下げようと働くからです。水分の摂取量が多くなると、むくみが起こる原因となってしまいます。水分の摂取をガマンしても、むくみを防ぐことはできません。体内の塩分量を下げるために、体内にある水分をできるだけ外に出さないようにして溜め込んでしまうので、水を飲むのをガマンしてもむくみを起こしてしまうのです。できるだけ、塩分の多い食事は控えるようにしましょう。

足のむくみは病気のサインかもしれない!?

マッサージする女性

むくみが起こる原因については、ご理解頂けたかと思います。とはいえ、むくみは一時的なものです。1週間以上むくみの症状が続くような場合は、病気のサインかもしれません。ここでは、足のむくみと病気についてご紹介しますが、いつもよりも長い間むくみの症状が続くと感じる場合は、病院で先生に見てもらうようにしましょう。

下肢静脈瘤

血液の逆流を防ぐ弁が壊れてしまっていることで、血液が逆流してしまいむくみが起こってしまいます。血液が常に溜まる状態になってしまうということですね。この症状の場合、肌に黒ずみが出たりかゆみや引き起こす原因となってしまいます。命に関わる病気ではないとはいえ、楽観視をしないで病院に行くようにしましょう。

腎臓と肝臓の病気

アルブミンという成分が血液の中にあります。この成分は、血液の中に水分を取り込んだり、外に水分を排出したりする機能を持っています。このアルブミンは肝臓で作られるのですが、肝臓が弱っているときはアルブミンの生成も弱まってしまいます。そうすると体にむくみを起こしてしまうようになります。体のむくみがなかなか取れないという方は、一度検査を受けて肝臓や腎臓に問題が無いかを見てもらうようにしましょう。

心不全

心臓がうまく機能できていない場合に関してもむくみは起こりやすくなってしまいます。心臓のポンプ機能がうまく働かないとスムーズに体中に血液を循環させることができなくなってしまいます。心臓に戻ってくる血液もスムーズに戻らなくなってしまうため、心臓から遠い位置にある下半身がむくみやすくなってしまいます。息切れや動悸を感じることもありますので、症状を自覚したら放置はせずにすぐに病院で診察を受けましょう。

足のむくみの解消法

ランニングする女性

足のむくみができやすいという方は、下記に気をつけてみましょう。それだけでも、むくみが起こりにくい体になるかもしれません。

マッサージやストレッチを行う

既にできてしまった足のむくみに対しては、マッサージやストレッチを行うのが効果的です。朝起きたときに足にむくみができているときは、血行を良くしてあげることが大切です。下記の手順に沿って行ってみて下さい。

足裏を10秒押す

両手で足の裏をつかむようにして親指で足の裏全体をおしておしていきましょう。痛みを感じない程度の強さで押すようにしてください。

足の甲の部分を10秒押す

今度は逆に足の甲の部分を押して行きます。足の裏を押したときと同じくらいの強さで全体をまんべんなく押して行くようにしましょう。

足の指を引っ張るようにマッサージする

次は足の指の付け根をつまんで、軽く力を入れながら指先まで引っ張るようにマッサージをしていきましょう。両足ともにゆっくりとやるようにして下さい。

ふくらはぎをさするようにマッサージ

足首からふくらはぎの膝裏にかけるまで手のひらで優しくさするようにマッサージを行いましょう。力を入れすぎないで軽くさするイメージで大丈夫です。

太もももさするようにマッサージ

ふくらはぎと同じように、太ももも手のひらで優しくマッサージするようにして下さい。そうすることで足全体の血行が良くなるので、むくみが解消されて行きます。

塩分の多い食事を避けて健康的な食生活を意識する

先ほども解説した通り塩分の多い食事は結果として水分の摂取量を増やしてしまい、むくみの原因となってしまいます。

  • コンビニ弁当
  • ラーメン
  • 外食
  • お惣菜

上記のような食事を多く摂っている方は特に注意して下さい。できるだけ栄養バランスの摂れた食生活に改善するように工夫を行いましょう。忙しいとは思いますが、できるだけ自炊をして体に良い物を食べるようにして下さいね。

日常的に運動を取り入れる

運動不足もむくみの原因になります。特にデスクワークなどで、なかなか体を動かす機会が無い方は特にむくみやすいので出来るだけ運動をするようにしましょう。ランニングやジョギングがベストではありますが、散歩やウォーキングから始めるという形でもOKです。とにかく、今よりも体を動かすことを習慣にしましょう。散歩やウォーキングも難しいと言う方は、エスカレーターやエレベーターは使わずに全て階段を使うということから始めるのでもOKです。

湯船につかる

普段シャワーだけで済ませてしまっている方は、湯船につかって入浴をするようにしましょう。入浴は汗をかいて、体の中の水分を外に出してくれる作用がありますし、何より体の中の血行が良くなって行きます。むくみができやすい体の方は、まずは夜寝る前に入浴をすることから始めてみても良いですね。

まとめ

今回は足にできるむくみの原因と解消法、病気との関連性についてご紹介していきました。足のむくみは、あくまで一時的なものです。ただ、長い間むくみの症状が続いてしまう場合は病気の可能性があります。少しでもおかしいと思ったら、放置はせずに病院で相談をするようにして下さいね。