
一年中肌が乾燥しているし痒くてムズムズする。敏感肌のかゆみ対策はどうすればいいんだろう。とお悩みではございませんか?敏感肌だからあまり強いクリームや薬を使うとかえって肌荒れしてしまうと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
敏感肌のかゆみにお悩みの方は痒みの根本的な原因に対処しなければなりません。今日は敏感肌のあなたの痒みを抑える方法をご紹介しますので参考にしてみてくださいね。
1.敏感肌とは?
肌がすぐに乾燥したり、化粧品負けしたり、あなたが悩んでいるかゆみが出る敏感肌。実は医学的には「敏感肌」という病気はありません。最近では敏感肌用の化粧品などが市販されているため敏感肌という言葉が当たり前のように使われています。
敏感肌だと自覚しているあなたの肌は本来、あなたが羨ましいと思っている健康な肌の人達と同じなんです。あなたの肌はなんらかの原因で外からの刺激に反応しやすい状態になっているためかゆみや化粧負けといった敏感肌と表現される症状が出ているんです。
敏感肌の症状が出る原因は2つあります。次は敏感肌でかゆみが出る原因についてご紹介します。
2.敏感肌のかゆみ2つの原因
肌のバリア機能の低下
あなたの肌が敏感肌になって痒みが出る大きな要因として肌のバリア機能が低下が考えられます。肌のバリア機能が低下する要因は主に「乾燥」です。
かゆみの原因:ヒスタミン
肌が乾燥すると肌表面の皮脂が失われているため外からの刺激に弱くなり痒みや赤みなど敏感肌の症状が出てきます。また肌が乾燥してバリア機能が低下すると「ヒスタミン」という物質が分泌されます。このヒスタミンが痒みの原因です。
乾燥による痒みが出てきたときに痒い部分か掻いてしまうと、肌がさらに刺激されるためまたヒスタミンが分泌されてどんどん痒くなっていくといった悪循環になってしまいます。
敏感肌のあなたの痒みを止めるためには痒みが出る根本的な原因である「乾燥肌」を改善する必要があります。乾燥にゆる敏感肌のかゆみを止める方法については後ほど詳しくご紹介します。
アレルギー
あなたの肌が敏感になってかゆみが出たり、化粧負けする原因の一つにアレルギーが考えられます。
かゆみが出るアレルギーの原因
かゆみが出るアレルギーの原因は様々ですが考えられる一般的な原因は以下の通りです。
・貴金属アレルギー
・化粧品等に含まれる薬品のアレルギー
・食べ物のアレルギー
・花粉症
・ホコリやダニに対するアレルギー
・動物アレルギー
アレルギーも乾燥の原因に
アレルギーと聞くと肌が赤くなったり、かぶれたりといった症状を想像するかもしれませんがアレルギーは乾燥の原因にもなりますし痒みの原因にもなります。これらアレルギーによる乾燥やかゆみを止めるためには、アレルギーの原因となっている物を食べたり触れたりしないようにすることです。
アレルギーの対処法:病院に行きましょう
アレルギーになる物や食べ物が認識出来ていれば良いのですが、何が原因かわならない場合は病院に行ってアレルギーの検査をしてもらいましょう。アレルギー検査をすればあなたが何に対してアレルギー反応を起こしているかわかります。
アレルギーの疑いがある人はセルフケアで解決しようとはせずに無理せず病院に行ってくださいね。
乾燥肌になる原因
敏感肌の痒みを止めるためには乾燥を防ぐことが大切です。肌が乾燥する理由は5つあります。まずは乾燥する原因を対処することで敏感肌を改善し、痒みを止めることが出来ます。
・季節的な乾燥
・間違ったスキンケア方法
・偏った食生活
・睡眠不足
・ストレス
上記5つが肌が乾燥する原因です。詳しくは「あなたの肌は大丈夫?顔が乾燥する5つの原因と対策方法」でそれぞれの対処方法について詳しくご紹介していますので是非参考にしてみてください。
3.乾燥による敏感肌のかゆみを抑える4つの方法
1.保湿ケアが大切
乾燥による敏感肌のかゆみを抑える一番の方法は保湿ケアを行って乾燥を防ぐことです。お風呂あがりや洗顔後に保湿力の高いケアアイテムを使って保湿してあげましょう。
塗る温泉は温泉特有のミネラルイオンがギュッと詰まったクリームです。温泉に入ったあとの肌のしっとり感やモチモチ感を体験したことはございませんか?塗る温泉はクリームを塗るだけで温泉に入ったあとのような肌のしっとり感を実感することが出来ますよ。敏感肌のかゆみにお悩みのあなたは自分の肌に付ける化粧品を選ぶときは化粧品負けしないように肌に優しいタイプのものを選んでいるハズです。塗る温泉は赤ちゃんのおむつかぶれに使うことが出来るので敏感肌のあなたにピッタリです。しっかり保湿してあげることで肌の乾燥を防ぎ敏感肌を改善へと導いてくれます。
2.洗顔方法の見直し
敏感肌のあなたは洗顔方法を見直すことで改善出来るかもしれません。肌はあなたが思っている以上に刺激に弱いので肌を擦るだけで乾燥や肌荒れの原因となります。洗顔する際に顔を擦っていませんか?お湯を使って洗顔していませんか?洗顔後タオルで拭くときにゴシゴシ拭いていませんか?これら全部乾燥肌になる原因なんです。正しい洗顔を行うことで乾燥を予防し、敏感肌を改善することが出来るかもしれません。正しい洗顔方法については「乾燥肌のあなたのための正しい洗顔方法5つのポイント」で詳しくご紹介していますので参考にしてみてください。
3.かゆみ止めクリームを塗る
【第3類医薬品】ユースキン I(アイ)(110g)【ユースキン】[ユースキンi 110 110… |
かゆみが引かないときはかゆみ止めクリームを使ってみましょう。かゆみの原因となるヒスタミンを抑える成分が入ったクリームなどかゆみ止めクリームにはいくつか種類があります。口コミで評価の高いクリームについては「手のかゆみを抑えるために試して欲しい6つのこと」で詳しくご紹介していますので参考にしてみてくださいね。
4.かゆみ部分を冷やす
かゆみ止めクリームが手元になく今すぐかゆみを止めたいという方は「冷やす」ことです。かゆい部分が熱を持っている場合は炎症が起きている可能性がありますので冷やすことで熱をとりかゆみを抑えることが出来ます。またかゆみの原因ヒスタミンは冷やすことで分泌量を抑えることが出来るのでかゆみが引きやすいです。冷やすときは冷水ではなく、保冷剤を活用してください。肌は水が触れることで皮脂が落ちやすいため乾燥しやすくなってしまいます。保冷剤をハンカチなどで包んでじっくり冷やしてあげましょう。
また肌が痒いときは長時間お風呂に入るのも禁物です。体が温まって血行がよくなるとかゆくなりやすいです。かゆいときは湯船に浸からずシャワーだけにしておくことをオススメします。
まとめ
敏感肌のかゆみにお悩みのあなたはまずは乾燥を防ぐことが大切です。乾燥により肌のバリア機能が低下しているため外からの刺激に弱くなっているのかもしれません。まずは洗顔後やお風呂あがりにしっかりと保湿してあげることが大切です。また間違った洗顔方法や睡眠不足も乾燥や敏感肌になる原因となります。
冷やしたり、かゆみ止めクリームを使って一時的にかゆみを引かせることも大切ですが、かゆみを引き起こす根本的な原因を解決することが重要です。今日ご紹介した敏感肌のかゆみを止める方法を参考にしていただき、敏感肌体質を改善にお役立てください。
子供のころにアトピーだったのが大人になってからふたたびアトピーに皮膚科に行って使っている化粧品やお友達からすすめられたもの20種類くらいの化粧品でパッチテストをおこない
結果摩訶ゴールドクリームが自分に合う美容クリームだとわかりました。
それから使い始めています。
クリームのベタツキもなく、かゆいときに塗るとスーッとおさまります。